新世界協同組合について

 

 

代表あいさつ

 

    日本と東南アジアの未来を繋ぐ懸け橋へ

    日本で働きたい!と願う優秀な東南アジア諸国の若者たちはたくさんいます。しかし、言語や文化、慣習の壁によって、

希望する仕事に就くことができない現実も少なくありません。さらに、日本に渡航した後も、不安や悩みを抱えながら生活する

若者たちがいるのが現状です。

     私たちは、このような課題の背景には柔軟な雇用体制や十分な社会インフラが整っていないことが一因であると考えています。

この状況を改善し、日本と東南アジア諸国を繋ぐ架け橋となることが私たちに求められた使命だと感じています。そこで、新世界協同組合は

外国人技能実習制度に参画し、具体的な支援を行うことを決意しました。

    私たちの目標は、日本と東南アジア諸国との間に付加価値の高いビジネスを創出し、両国の強みを融合させ、

新たな価値を生み出すことです。その実現のために、高品質なサービスを提供し続け、両国にとって有益な未来を築くために貢献したいと

考えています。

    さらに、私たちに関わるすべての人々が幸せを感じ、いつでも必要とされる組合となることを目指して、日々前進し続けてまいります。

    東南アジア諸国は活気に満ち溢れ、その地を訪れた人は経済成長の勢いを肌で感じることでしょう。現在、人口は約8億人、平均年齢は20代半ばという若さを誇り、親日的で人懐っこく、勤勉な国民性が特徴です。近年、高い経済成長率を維持し、さらなる発展の基盤も整いつつあります。

    こうした環境の中、東南アジア諸国から多くの技術者や技能実習生が日本に渡航し、懸命に働いています。私たちスタッフは、優秀な彼らと日本企業を繋ぐ架け橋となるべく、日々日本国内外で奔走しています。そして、将来、両国の間に今以上に深い友好関係を築くお手伝いができることを心から願っています。

 

                                                                                  令和6年6月19日

                                                                                  新世界協同組合

 

        会社名

新世界協同組合

        所在地 〒487-0035 愛知県春日井市藤山台-丁目4番地2
藤山台団114-302
        TEL 056-829-7695
        FAX 056-829-7695
        E-Mail info@sskai.jp
        設立 令和6年6月05日
        資本金 400万円
         
        事業内容 ▢ 組合員のためにする共同購買事業
 ▢ 組合員のためにする国際化対応・海外市場開拓に係る事業
 ▢ 組合員のためにする外国人技能実習生共同受入れ事業及び外国人技能実習生共同受入れに係る職業紹介事業
 ▢ 組合員の事業に関する経営及び技術の改善向上又は組合事業に関する知識の普及を図るための教育及び情報の提供
 ▢ 組合員の福利厚生に関する事業
 ▢ 前各号の事業に附帯する事業